
新潟縣護國神社の安産祈願・初宮詣は特典付きでお得です。
さらに、優待券をご持参いただくと特別な特典もお付けいたします。
■ご参拝の皆様方へお知らせ・お願い(新型コロナウイルス感染症防止の対応について)
当分の間、ご祈祷受付時間は平日9:30~15:30まで、土・日・祝日は9:30~16:30までとさせて頂きます。
当分の間、お札お守りなどの授与は平日9:30~16:00まで、土・日・祝日は9:30~17:00までとさせて頂きます。
- ご祈祷をご希望の方は祈祷受付所にて体温を測定させて頂きます。
- 体温が37、5℃以上の方はご祈祷を行なえません。
- 神社へお越しの際はマスクのご着用をお願い致します。
- ご祈祷にてもマスクご着用でご参列をお願い致します。
- 密対策「ご社殿、ご祈祷待合室の定期的な換気・消毒、座席の空間を空ける等」を致しております。
- 消毒液を社務所、ご祈祷受付所、待合室、授与所、おみくじ所等各所に設置致しておりますので、その都度ご使用下さい。
- ご祈祷待合室に加湿器を設置致しております。
- 飲料サーバー・ドアノブ等の人が触れる所は定期的に消毒致します。
- 賽銭箱前でのご参拝は、平常通りのお参りが出来ます。
- おみくじを引く前に消毒液で良く手を消毒してから、お引き下さい。
- 参拝者の健康と安全確保のため、神社職員がマスクを着用して対応させていただきます。
以上 事態の早期終息、皆様の安心、安全確保の為を願っての対応ですので、何卒ご理解ご協力頂きます様、宜しく
お願い申し上げます。

ご参拝の皆様におかれましては、以下のお願いについてご理解とご協力をお願いいたします。


ご参拝の皆様の健康を守り安心してご祈祷を行っていただくため体温37.5℃以上の方は御祈祷をご遠慮願います

ご参拝の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが何卒ご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。


さざれ石は「小さな石が長い年月をかけて一つの大きな塊の岩になったもの」を指し、神が宿る石として古来より信仰され、国歌「君が代」で歌われています。
子産石(こうみいし)、子持ち石、開運石と呼ばれ、安産や子授け、開運招福にご利益がある石として信仰されてきました。
是非、祈りを込めながら「さざれ石」に触れてみて下さい。

日本海を望む16,800坪のときわの森に鎮座する新潟縣護國神社。
鳥居の奧は約100メートルにもおよぶ参道が続きます。
松林の中には新潟市の遊歩道が設けられ、各文学碑(白秋碑・安吾碑等)があり、散策者が後を絶ちません。

新潟縣護國神社の御祈祷は御祈祷は小祈祷・御祈祷・大御祈祷・特大御祈祷とあり、
中でも特大御祈祷は、皆様の願い事を神職が五日間、
神様との仲執持として、ご祈祷いたします。
※特大おはらい・大おはらい・おはらいは一日目以外はご参列いただかなくても、
朝一番に御祈祷いたします。